京都特急ニュースター号

kyoto
通勤のご移動は京都観光バスをどうぞ

高速バスのご案内

NEW STAR

京都特急ニュースター号

京都
祇園四条
東大阪
京都~東大阪市内
清水五条駅~祇園四条駅~東大阪
京都~大阪城ホテルニューオータニ大阪

停留所情報

バス運賃表

時刻表

バス情報 一例

高速バス情報

京都観光バス株式会社は公益社団法人日本バス協会「貸切バス事業者安全性評価認定制度」に基づき、
貸切バス事業者安全性評価の認定を受けています。
バスの運行・遅延について

バスの運行・遅延について

バスの運行・遅延について

台風や大雪等の異常気象等で運行上の安全が確保されないと判断した場合や、
高速道路の通行止めや集中工事の場合、運休することがございます。
運休の場合は、運賃の払い戻しを致しますが、それ以外の補償は致しません。

なお、運休の場合、弊社ホームページをご覧頂くか、または予約センターへ直接お問い合わせ願います。

高速乗合バスは、道路状況及び気象状況などにより、やむを得ず到着が大幅に遅延する場合がございます。
バスの遅延による運賃の払い戻しはいたしません。
また、接続する交通機関や宿泊施設などの補償、その他バスの遅延により発生した損害につきましても、運行会社はその責を一切負いかねますので、 予めご了承のうえご利用ください

予約センター
06-6748-0020 06-6748-0020

(受付時間:9:00~19:00 定休日:日曜日)

安心して高速バスをご利用いただくために
高速バスご利用ガイド

ご利用ガイド

高速バスご利用ガイド

「小児の無賃運送」について

小学校入学前の未就学児のお客様でも、幼児分のお座席を占有してご利用される場合などは小児の運賃を申し受けます。
ただし、大人などに同伴され一つの座席でひざの上に乗せて一緒に座られる場合は無賃となります。
詳しくは「大人・子供の運賃区分とひざ上乗車について」ページをご覧ください。

「学生割引」について

学生割引は、学校教育法第1条に規定する学校(中学校、高等学校、中等教育学校、大学〈短期大学、大学院を含みます〉及び高等専門学校)に通学するお客様に発売します。

学生割引の適用を受けられる方は、バスご乗車の際に学生証を直接乗務員にご提示していただきますので、必ずバス乗車時にご持参ください。

バスご乗車の際に学生証をご提示していただけない場合は割引の適用ができません。

乗車当日または後日に学生証を提示いただいても、差額をお返しすることはできません。

当社の学生割引には、学校が発行する「学校学生生徒旅客運賃割引証」の書類は必要ありません。

なお、学生割引はそのほかの各種割引と併用した重複割引は致しません。

※運賃は後払い方式となっております。混雑緩和のため、ご乗車までに、つり銭のいらないよう小銭をご用意ください。

「障害者割引」について

障害のある方の割引に関しましては、第一種の方は、本人及び同伴者の方が片道運賃の半額運賃となります。

第二種の方はご本人のみ、片道運賃の半額となります。身体障害者手帳・療育手帳の割引が証明できるものを

乗車券ご購入時にご持参いただき、ご乗車時にも必ず乗務員にご提示ください。

予約を受け付け又は運賃を収受した後、乗車前に運賃額が変更された場合、差額の追徴及び払い戻しは行いません。

所定の手帳または割引証の持参/提示とは

✔ 身体障害者福祉法第15条第4項の規定により身体障害者手帳の交付を受けている方がその手帳を呈示されたとき

✔ 都道府県知事(政令指定都市にあっては、市長)の発行する知的障害者の療育手帳の交付を受けている方がその手帳を呈示されたとき

✔ 児童福祉法第12条の4及び第41条から第44条までに規定する諸施設により養護等を受けている方が、保護施設の長が発行する所定の運賃割引証を提出されたとき

大人・子供の運賃区分とひざ上乗車について

同伴の幼児がいますが、膝の上に抱いて乗車してもよいでしょうか?

幼児は体格差が大きいことから、ご判断はお客様ご自身にお任せしております。しかしながら、幼児連れでの保護者の膝の上への乗車は、安全上の観点からお勧めしておりません。ご利用については、十分にご検討いただけますようお願いいたします。改正道路交通法が施行され、お客様には全席でシートベルトの着用が義務付けらておりますので、高速バスの特性を鑑みた上、座席に一人で座れない乳児を除き、幼児の方にもおひとり様ずつ小児運賃で乗車券を購入してお座席を占有いただき、安全運転のためお一人様当たり一席ずつ別々にシートベルトを着けてけてご利用されることを強くお勧めしております。

高速バスは長時間運行となるため、ひざ上の乳幼児のご乗車は危険なうえ、前の座席の方のリクライニングの妨げとなりシートを倒せなくなるケースもございます。夜行便ではお座席でご就寝いただく関係上、お子様を長時間膝の上にのせて抱かれたままのご乗車は無理がございます。

お膝の上でご乗車いただく際、別途お座席はご用意いたしません。

なお、現実的に保護者の膝の上に座っていただくことが不可能な場合、安全のためご乗車をお断りする場合があります。また、チャイルドシートなどはご利用になれません。

席を確保しない無賃扱いの乳幼児がいる場合、定員外乗車により運行に支障することがあり、その場でご乗車をお断りする場合があります。予約外の人員により法定定員を超過しますとバスは運行できません。必ず事前にお問い合わせください。

未成年なのですが、同意書は必要ですか?

20歳未満の方のみでもご乗車いただけます。保護者の同行も不要です。弊社バスは一般乗合路線のため、保護者の方の同意書などもいただいてはおりません。

予約センター
06-6748-0020 06-6748-0020
(受付時間:9:00~19:00 定休日:日曜日)